クッソしょうもねぇ映画だと思いましたしシネフィルってなんてチョロい人種なんだろうって思いましたよ。そんな2011年版『嵐が丘』。vimeo鑑賞。
タグ: ダラダラ映画
癒やされ映画『世界で一番しあわせな食堂』感想文
いわゆるひとつの『バグダッド・カフェ』もの。フィンランド旅行に激行きたくなって高級薬膳中華を激食いたくなる中高年向け雑誌の旅行特集みたいなミカ・カウリスマキ監督作。
超極秘裏情報激烈暴露映画『イルミナティ 世界を操る闇の秘密結社』感想文
すごい邦題である。『イルミナティ 世界を操る闇の秘密結社』。すごい惹句である。「観ると、消される」。すごいタイトル画面である。「字幕監修:橋爪大三郎」。いやこのタイトルと題材で!?
そんな花束捨てちまえ映画『花束みたいな恋をした』感想文
『桐島、部活やめるってよ』で劇中最も泣かせるキャラだった野球部のキャプテンこと高橋周平が菅田将暉の上司役で出演しており、キャプテンの脳内スピンオフとして見ると涙腺がザバァと来てしまう。そのほかはわりとどうでもいい。
黙ってさっさと樹海行け映画『樹海村』感想文
作りはよく似ているが全体の完成度で言えば『犬鳴村』よりもこちらの方が高かったように思う。でも観てて楽しかったのは僅差で『犬鳴村』の方かなぁ。最後の木祭りは面白かったですけど。
ハイパーホームビデオ映画『ソング・トゥ・ソング』睡眠感想文
マリックの家にみんなで集まって焼酎とか飲みながら適当に観るようなホームビデオ系映画。こんなん映画館で見せられてこっちはどう反応すればいいんだ。
【ネッフリ】『ミッドナイト・スカイ』ながら見感想文
完成度は高いと思うが基本的に面白くない『ソラリス』のアンサー的映画。
オトコノコ映画『佐々木、イン、マイ、マイン』感想文
この内山拓也という監督の前作が『ヴァニタス』というタイトルを持つのは偶然なのかそれとも狙ったところなのかは不明だが言い得て妙だなと思う。『佐々木、イン、マイ、マイン』もまたオトコノコ世界のヴァニタスであった。
島バケーション映画『燃ゆる女の肖像』感想文
あんま関心の持てない映画だったので身も蓋もなく『君の名前で僕を呼んで』の女版みたいなものだなぁとか思ってしまった。実際似てるし影響あるんじゃないすか。
ソーじゃねぇよトールだよ映画『MORTAL モータル』感想文
澄んだ映像は美しいしムードも抜群だったがもう一山欲しかったなぁとか思ってしまうアンドレ・ウーヴレダルのマイティじゃないソー映画。