風景の問題映画『生きる LIVING』感想文

《推定睡眠時間:0分》

これ映画館でかかってた日本版の予告編見たら「仕事一筋の無意味な人生を送っていた男が…」みたいなナレーションが入ってていやそれはなんか違うくないか? って思って、だってオリジナルの『生きる』って主人公の志村喬が惰性で動く無気力な役人で、それでその人が余命半年とかの宣告受けてたぶんはじめて真面目に庶民のために働いてみようとするっていう感じの映画じゃないですか。仕事漬けの人生を否定してるんじゃなくて、むしろ逆に仕事を本気でしてこなかった人が真面目に庶民のために仕事をすることを通して何かを遺そうとするっていう…少なくとも俺はオリジナルの『生きる』をそう観たので、ははーんこれが世に言うところの解釈違いですかぁと、まぁそういうリメイクになってんだろなと観る前はぶっちゃけ全然期待してなかったんですよね。

でも実際観たら…いやそれは確かにまぁそういう感じにはなってたんですけど、つまりあの仕事がどうとかっていうかもっと主人公の役人ビル・ナイ個人に比重が置かれていて、なんというかな基本的なあらすじは同じなんですけどオリジナルが志村喬を外から眺める映画だったとすればこの英国リメイク版はビル・ナイ個人から世界を眺めるような映画になっていて(それは構成にも反映されており、オリジナルは葬儀の席で参列した同僚たちが志村喬の生前を振り返る回想形式だが、このリメイク版は終盤を除き回想形式は取ってない)限りある生を豊かなものにするための選択肢のひとつがたまたま仕事だった…みたいな。

そういう違いがあるんですけど、でもなんかそれはわりと些細なことで、もっとなんか根本的に欠けているといってよければ欠けているものがあるなと思って、それ何かって言ったらやっぱ風景がもう本当に全然違うんですよね、身も蓋もないんですけど。オリジナルは1952年の現代劇だからそれに準拠してこれも時代設定が1953年になってるんですけど、違うもう全然違う。オリジナルの暗さ汚さ貧しさが全然ない! それでふっとあぁそうかと思ったんですけど、要はそれって戦勝国と敗戦国の違いですよ。

だって1952年でしょ。戦争が終わってたった七年で日本まだ高度経済成長期にも入ってない。それは貧しいですよ。食糧問題ぐらいはさすがに戦後七年も立てばだいぶ改善されただろうけどそれでも先行きに希望を持てた人なんか当時相当限られてんじゃないの。でもこの映画が映し出す1953年のイギリスってそんなところが全然ない。なにしろ着てるもんからしてまったく違うしね。建物はみんな立派で大抵の人は希望に溢れ文化も華やか、時代に暗いところがない。おそらく戦争後遺症で不眠症になっているであろう男が出てきてビル・ナイと仲良くなったり、街の婦人たちが公園建設を求める空き地がおそらく空襲によって破壊された場所だったりと戦争の爪痕も随所に見られるんですけど、そうした暗い影はそこまで物語の中で前景化しない。

でも『生きる』の方は誰も何も台詞で言わなくても(言ってたかもしれないけど)カメラが映し出すのは敗戦国の戦後の風景だから、いくら隠そうとしても戦争のニオイは画面いっぱいに広がる。その風景の違いがもたらす印象の違いって物凄いなと思った。それで逆にっていうか、そうやって戦勝国の風景で焼き直した同じ物語と比べたときに俺なんか『生きる』が何を描いていたかわかった気がして、あれってそうか、敗戦で夢も希望も生きる目的も見失い平和は平和だけどなにか生ける屍みたいになっちゃった人が、街の人々が求める風景の復興に尽力することで敗戦を人々と一緒に乗り越えるっていう、あれたぶんそういう映画だったんですよね。

それでそう考えたらさ、このリメイクはダメとは思わないけど、これだけ観ればそんなに悪くない映画だとさえ思いますけど、やっぱ『生きる』とは同じようで似て非なるものではあったな。公園建設を訴える庶民の影なんか実に薄かったもんこれ。記憶が曖昧なのでなんとも言えないところもありますけどオリジナルってもっと公園作れ庶民の存在が大きかった。よく考えたら『生きる』の貧窮した庶民が志村喬に陳情に来るって構図は同じ橋本忍脚本・黒澤明監督の『七人の侍』と同じで、それで『七人の侍』って貧乏村の人々から物語が始まり貧乏村の人々に終わるっていう…有名な「勝ったのは(侍ではなく)あの人たちだ」とかいう台詞もありますけど、庶民と同じ目線に立ってそこから庶民を救おうとする映画だったんですよね。だから『生きる』も主役は志村喬である以上に庶民で、それがあの回想形式に表れてるんじゃないかってところがあって。

でもそういうところはこのリメイク版にはないし、戦後七年の敗戦国日本と違って戦勝国イギリスの1953年はそりゃ生活に困ってる人は本当に困ってたと思いますけど、庶民にどうしても役人の力を借りたいというような悲壮感、切実感てない。だから目線も自然と庶民の側ではなくビル・ナイ個人の側になって、公園作りは公共的な仕事というよりもビル・ナイ個人の趣味的な仕事になる。まぁなんていうかエンディングノート的な? 物語としてこっちの方が普遍性はあるかもしれないし、楽しめるは楽しめましたけど、グッとくる映画かといったらそうではなかったな俺は。

そんなくどくどと小難しいことを言わずとも正統派のイケメンとは到底言いがたい志村喬が主演の『生きる』を渋い英国紳士のビル・ナイで再映画化という時点で決定的に方向を誤っていることは明白なのだが…!

【ママー!これ買ってー!】


『生きる』4Kリマスター 4K Ultra HD Blu-ray [Blu-ray]
『生きる』[Amazonビデオ]

と書いたはいいがオリジナルどんなだっけと思って予告編を見たらなんかかなり細かいところまでリメイクはオリジナルに忠実だったのでリメイク版脚色のカズオ・イシグロはほとんど自分色を出していないことがわかった。やっぱ風景なんだよ風景、風景の違い。

Subscribe
Notify of
guest

0 Comments
Inline Feedbacks
View all comments