レア・セドゥ単独公演映画『けものがいる』感想文
いかにもフランス映画っぽい面白くない映画だが、レア・セドゥの七変化を楽しむレア・セドゥ単独公演として受け止めればそこまで悪い映画でもないかもしれない。
アンチ・シネフィルなゆるふわ系にわか映画ブログ。
いかにもフランス映画っぽい面白くない映画だが、レア・セドゥの七変化を楽しむレア・セドゥ単独公演として受け止めればそこまで悪い映画でもないかもしれない。
皮肉で救いのない展開は楽しいし、ハッピーエンドと見えつつ実は…と解釈の余地を残すラストも意地が悪くて好き。人が無抵抗のままどんどん嫌な状況に追い込まれていく映画というのはよいものです。
世界的大ヒットゲームの映画化なのにこんな客を選びそうなクセの強い映画にしてて偉いかもしれない。監督は『バス男』の人です。
キモいけど面白い!最近はグロホラーに意外と若いお客さんが入るようになったし、これも劇場公開できていれば日本でもスマッシュヒットしたかもしれないっすねぇ。
売春宿映画にハズレなし!北欧の凍えた大地を焼きつくさんとする熱意に溢れた、アツい売春宿映画の最新作だ!
ついにこの時がやってきた!特集上映「石井隆Returns」公開を祝して上映される4作品の昔書いたレビューのような何かをまとめたのでみなさんよろしければどうぞ!
近年勢いを増すアジアンホラー界から新たな話題作が登場!食って食って食いまくり、そしてゾンビがゾンビの中心で反戦を叫ぶ!
ユーモアのわかる大人たちのジャムセッションの如し子供騙し。野沢雅子さんのセリフはたぶんほぼアドリブ。あーくだらなかった!
コロナ禍に入って堤幸彦が撮り始めた実験的密室劇の集大成。よく練られたクオリティの高い密室劇だとおもいます。
邦題および邦ポスターなどは午後ロー路線だが中身は真面目なアイルランド紛争題材もの。アイルランド紛争とはこういうものだった、みたいなハードボイルド映画です。