毎日が惨殺日映画『カラダ探し THE LAST NIGHT』感想文
前作の青春感が好きだった人なら「は?」な可能性もあるが、なんかゴチャゴチャといろいろやるから前作とは違うベクトルで今回もまた楽しい映画ではあった。
アンチ・シネフィルなゆるふわ系にわか映画ブログ。
前作の青春感が好きだった人なら「は?」な可能性もあるが、なんかゴチャゴチャといろいろやるから前作とは違うベクトルで今回もまた楽しい映画ではあった。
雑多なアートとチャーミングな女優さんたちと超能力や宇宙人を含む人生の悲喜こもごも、あとそれから夏の海街のカラッと明るい風景を温泉気分でだらだら眺める140分間。幸せな時間でした。
大人なのに精神年齢こども才の俺には退屈に感じられるところが多かったが、ちゃんと身体年齢と精神年齢が合致している大人の人ならなかなか沁みる映画かもしれません。
つまんなくはないけどシリアスムードのわりにはラノベとかアニメみたいなお話で、全体的にあんまり深く考えないで作ったんじゃないかっていう印象は拭えなかった。
なぜか作家性が強すぎがちの海ものアニメ映画最新作。相当クセが強いので決して巧い映画とは言えないが、きっと観る人みんなの記憶に残る映画には違いない。
現代風に洗練されたしんちゃん映画の原点回帰作!最近のしんちゃん映画では一番好き!
よい夢だった、見事な悪夢だった、入れと言われても入りたくはないが、同時にいつまでも時間を引き延ばして滞留していたいファンタジーであった。さぁ、眠りましょう…。
いまどき『鬼滅』をまるで知らない人間が女の子が巻物食べるアニメかなと思って観てきた感想です。
スタイリッシュで温かみがあって懐かしくてちょっとコワいダークファンタジー。こりゃええもんです。
予告編からはもう少しアクションアドベンチャーっぽいものを想像したがまぁそんなものを幸福映画に期待する方が悪いというのが定説なので文句は言えない。