【ネッフリ】『攻殻機動隊 SAC_2045』シーズン1どうしてこうなった感想文(悪口とネタバレ注意)

《推定ながら見時間:たくさん分》

プリビジュアライゼーション略してプリビズという映像作品制作の手法というか過程があるそうで、前に全盲の人が映画を撮ったらどうなるだろうっていうのをやってみたドキュメンタリー映画『ナイトクルージング』に出てきてへぇそういうのがあるんだなぁとお勉強しましたが、俺のざっくり認識ではストーリーボードを3DCGに起こしてより実際のシーンに近いものにしてみる手法らしい。プリビスやっとけばカメラアングルとかポジションとか事前に色々検討できるので本撮影なんかの時に無駄がなくて便利。なるほど文明の進歩ですなぁ。

シリーズ初のフル3DCGアニメになった『攻殻機動隊 SAC_2045』、そのプリビズでした。いや正確にはプリビズではないにしてもこれは、この質感は…そう見えてしまう。つまり試作品的。PS3の3Dアクションゲームのプリレンダリングムービー見てるみたい。『攻殻』と3DCGといえば『イノセンス』で既に一部導入済みなわけですが、主に風景ショットでの使用に限られていたとはいえそれよりも全然安っぽく見えるし、劇的効果も少しも感じられないので、3DCGアニメの面白さが、ない。

これはどうしたことだろうか。もちろん天下のNetflixさんが配信する御存知『攻殻』の最新作、監督にはTVアニメ版『攻殻』の神山健治と士郎正宗原作『アップルシード』の荒牧伸志ということで、まぁ俺はアニメに明るくないからなんとも言えませんが監督名だけ並べたらこれ以上ないくらいの人選、つまらないものが出来るわけがないし、そこに意図がないわけもないだろう、さすがに。

従ってプリビズ風の3DCGも「あえて」を狙ったものだと無理矢理好意的に解釈したし、俺としては実はシーズン2で…そうだ先に言っておきますが今回配信された12エピソードはシーズン1で、物語全然終わりません。1エピソードの密度が薄く本筋が一向に進まないのでラストエピソードの時点で一区切りにもなってない。そのシリーズ構成絶対間違ってるだろと思うのだが…まぁそれはいいとして(よくないが)

このプリビズ風の採用はひとつには今やレトロフューチャーとしてかつてあって斬新さが失われ、「らしさ」が消費されるようになったサイバーパンク・ジャンルやその愛好家に対する批判的回答なのかもしれないし、もうひとつはおそらく…これは推測というより俺の願望なのだが…このプリビズ風3DCGは劇中の中心概念になっている「サスティナブル・ウォー」「ポストヒューマン」と関連する、作劇上の一種のトリックでもあるのだろう。

はいここから先は少しだけネタバレっていうか読んでる人がもう『2045』観ちゃった前提で書きますからそういうのが嫌な人間は去れ! 去るんだ! 今すぐここから去りたまえ!

いや、だってそうとでも思わないとやりきれないじゃないですか。俺はですよ、最初シーズン2に続くって知らなかったから最初のエピソード観てこれはてっきりネット上の映像だと思ったんです、このプリビズ9課が。ネットの世界をプリビズ3DCGで表現して現実世界は実写寄せの3DCGとかセルルックで表現して…っていう、『攻殻』の世界観に合わせたトリッキーな絵柄の使い分けだと思ったんです。それがエピソード5ぐらいで判明してなんだそういうことだったのかーびっくりーおもしろい仕掛けーやられたー! って喜びたかったんです。まぁ現実はラストエピソードまで見事にプリビズ3DCGだったわけですが。

ただ俺はまだその可能性はあると思っていて、超AIのせいで世界同時デフォルトを起こした世界各国が経済を維持するために産業としての戦争を始めて(正直なところデフォルトが局地的な内戦を誘発するのはともかく産業戦争のきっかけになる理由はよくわからないのだが)これがサスティナブル・ウォー、持続可能戦争と呼ばれるわけじゃないですか、『2045』。で、計画的で持続可能な戦争がどうやったら可能かって言ったらデジタル化するしかない。

つまりサスティナブル・ウォーというのはゲームとしての戦争で、どういう理由でかは知りませんけれども9課の面々はプリビズ3DCGで表現されるそのゲーム世界に『ニューロマンサー』でいうところのジャック・インしているわけですよ。それは『攻殻』が足を向けては眠れないサイバーパンクの源流たる『ニューロマンサー』がゲームセンターやゲーム的意匠を多く取り入れていたことのオマージュでもあるだろうし、最初の方のエピソードでレイディストと呼ばれるならず者連中が戦闘の最中に「ゲームと違う!」なーんて言ったり、あるいはジョン・スミスと名乗るNSCと思しき男が9課に何度も異なるシチュエーションで同じ作戦をシミュレートさせたり、ラスト2エピソードに出てくるポストヒューマンの少年が『メタルスラッグ』みたいな2D戦場アクションゲームをひたすらプレイしているとかっていうのは、プリビズ3DCG世界がゲームであることを示唆してるんだと思うんですよね。

そのポストヒューマンにしたって元は普通の電脳人間、なのにある日突然高熱を出して以降超人化、近づく連中の電脳は片っ端からハックできるし、殴るだけで『スキャナーズ』のアレみたいに人間の頭部を木っ端微塵に破壊できたりもするし、その「場」の物理情報を瞬時に全て読み込むと同時に演算して一種の未来予知が出来る。

前二つはともかく最後のはプリビズ世界を仮想空間と想定しないとあり得ないですよね。だってこの人たち電脳化はしていても身体はあまり義体化してない。だとするとその場の物理情報(空気抵抗とか温度とか)は生身の身体で受容してるわけで、入力が肉体レベルに留まっているのに出力がそれを上回ることってないでしょ。実は密かに摂取してしまったナノマシンのせいで肉体が変容しており…とかもありそうな線だけれども、俺はゲーム説を推す。ポストヒューマンが超人間的な能力を使えるのはこれがゲーム世界だからなんだ説をあくまで推す。

なにせそう思わないとプリビズ3DCGに到底納得できないからね…シーズン2はどうかどうかそっち方向に進んで欲しいよ…欲しいとかじゃないね、もう、命令。そっちに舵を切れ。今からでも遅くないから…遅いけど!

ただ正直なところその期待もたぶん打ち砕かれるだろうというのは俺のゴーストが囁くところ。だってポストヒューマンだからね。ポストヒューマンつったらグレッグ・イーガンとかでしょ。そしたらさぁ、ウィルス化したナノマシンが入った人間がポストヒューマン化したのであったとかそういうつまらないオチに結局なるに決まってるんですよ。そういうのあったもんイーガンの短編で、『スティーヴ・フィーバー』っていうやつ。

9課が最初に遭遇するポストヒューマンがマイクロマシン事業で一財成したビバリーヒルズの大富豪パトリック・ヒューズ(元ネタはハワード・ヒューズなんでしょうよ)っていうのもどうせその伏線だったりすんです。この人がサスティナブル・ウォーのために人を独善的にして好戦的にさせるナノマシン作って撒いたらなんかのミスで変異しちゃったとかじゃないですか。大方そんな話だと思いますよ。いかにも夢がないけどさ。

ナノマシンなんかよりゲーム世界の方が刺激的な展開だと思いますけどシーズン跨いでまでそんなギミック入れないだろうな。なんか新参者歓迎みたいなムード出してるし、難しい単語は可能な限り排して状況は一から十まで台詞で説明してたりするし。初見歓迎でこの出来か。しょうもねぇな。そんなことしたら単に作り手の感性の古さが目立つだけじゃないか。

だいたい産業戦争なんて今までにSFが何回やってきたアイディアだと思ってるんだよ。あのテリー・ギリアムでさえ『モンティ・パイソンの第三次世界大戦』なる産業戦争ネタの映画を作ろうとしてたんですよ。それにポストヒューマンときた。ポストヒューマンの概念がアンドロイドとかサイボーグと区別されるのは人間的な倫理観や価値観を超越した別の世界観の提示、そうした世界観に基づく新たな人間像を提示するところにあるのでしょうが、サイバーパンクSFとしての『攻殻』は今更そんな概念を持ち出すまでもなく新たな人間像を描いてきたわけで、『2045』も物語が繋がっているTVアニメ版『攻殻S.A.C.』はむしろ『攻殻』の本流と言えるポストヒューマンな方向性に対して生身の人間であるとか、現代社会の風刺としての未来社会を描いてきたわけじゃないですか。

それが急にポストヒューマンと言われたってさぁ…知ってるよとしか言えないし、そっちに振れちゃったら『S.A.C.』の良さどこだよってなるじゃん。だってポストヒューマンの方向では押井版『攻殻』二作目の『イノセンス』がかなり突き詰めちゃってるわけだから。
もっとも『S.A.C.』の良さったって俺は『S.A.C.』が嫌いだから作品としての良さは理解できても個人的にそれを評価することはできないんです。だって中学生の妄想みたいじゃないですか。

リアリストでシニカルで世の中のことはなんでも知っているし誰にも負けない正義の公安ヒーロー9課VS腐った大人どもを成敗しようとあがく早熟な若者思想犯ヴィランの構図のダサさ! その間に緩衝材として記号的なバカ大衆とか昭和的な汚職政治家とかを置いて社会風刺してるつもりなんだから呆れますよ。そんなの俺は賢いと思いたい間抜けなオタク視聴者が溜飲を下げる装置ってだけで社会風刺でもなんでもないですよ。

そういうシナリオ作りの甘さは『2045』でもっと酷くなってたな。目も当てられないと言ってもよい。シーズン折り返しのエピソード6ぐらいから舞台は日本になるわけですが、いやぁこの日本が、もうね、クールジャパン。クールジャパンだねこれは。少子高齢化や他国の経済的・技術的躍進をものともせず2045年の日本は案外栄えてるわけですがその理由は劇中の説明によれば「富裕層を呼び込んだから」だそうですよ。なにその雑な未来設定。バカじゃないの。今『ケイゾク』の渡部篤郎の真似しちゃったよ書きながら。

そんでその2045年ジャパンの総理大臣は外人さんでクリス帝都というのですがこの人は天才プログラマーにしてクールジャパン戦略推進会議の初期メンバー・帝都久利寿さんをモデルにした人物なんだとか。いやぁ、こうなると笑えませんな。生活保護不正受給ブローカーとかを襲ってきた不正許さないボクサーのポストヒューマンの襲撃を受けたクリスさんは叫ぶのであった。私はこの国を愛しているッ! それは、まぁ、愛してくれるのなら日本国民の一人としてありがとうございますですがぁ? 実在の人物をモデルにした、それもクールジャパン関係の人をモデルにしたキャラにそんなこと言わせてクッソ寒くないですかね。

あぁ、キツいなぁ。この、微妙にオルトライトにおもねったような幼稚な愛国心の発露と昭和オッサンのノスタルジーをくすぐる(ノスタルジーは物語後半の重要なモチーフではあるが)イエスタデイ・ワンスモアな未来の展望。Netflixで世界配信されてるんでしょうから日本を売り込む意図もあったんでしょ。それが露骨すぎてダセぇのよ。劇中には2050年東京復興計画というものも出てきますがその旗振り役は大友という人です。ええ加減にせぇよ。なにが大友じゃ。大友克洋由来じゃねぇかどう考えても。海外の視聴者がそれで喜ぶとでも思ったのか。テメェら各方面に媚びすぎなんじゃ。クリエイターとしての矜持はないのかっつーの。

いやいや、それは言い過ぎだ。クリエイターとしての矜持はある。それが表出したのはやはりラストエピソードだろう。このエピソードには神山健治的なものが詰まっていたように思う。腐敗した政治と行政、教育、モラル、崩れゆく世界。それを憂いて武器を手に取る孤独なオタク風男子。彼もまたポストヒューマンであり、シーズン2は彼の記憶とひとりぼっちの戦争を巡る物語になるだろう。

俺がこうしたモチーフから連想するのは90年代的なものである。映画でいったら岩井俊二とか豊田利晃とか庵野秀明とか。社会的な現象でいったら、オウム真理教に集った悩める高学歴信者たちとか。その感覚とか問題意識がまだ通用すると思ってる。90年代ってもう20年以上も前ですよ。でも神山健治は飽きもせずにそれをやって、いつまでも若者の代弁者であろうとする。その若者は今の若者じゃなくて神山健治の中にあるイメージの若者なんですよ。

真面目な人なんだろうなと思うけれど、まぁなんていうか、オッサンがそんなことやるってイタい。若者の問題は若者が自らやりゃいいわけで、いつまでも90年代的な自意識を引きずったオッサンはさっさと大人になったらよろしいんじゃないですかねぇ。いつまで同じ事繰り返してんのって思っちゃう。同じ事を繰り返すのが作家性なのかもしれないけどさ。
なんだか取り留めなくなってきたのでここらへんで感想を終わりにする。シーズン2は面白いといーですね。

※いろいろ文句を言いましたがタチコマはかわいい。圧倒的にかわいい。あとアクションは普通。

シーズン2も観ました→【ネッフリ】『攻殻機動隊 SAC_2045』シーズン2感想文(ネタバレ途中から)

【ママー!これ買ってー!】


GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊 (レンタル版)[Amazonビデオ]
GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊 (セル版) (映像特典付)[Amazonビデオ]

イリヤ・クブシノブがデザインした『2045』のロリ草薙素子は押井版『攻殻』のラストシーンに出てくる義体を替えた子供素子を思わせるところがあったが、その魅力がシーズン構成の下手さもあってほとんど引き出せていないように思われたのは『2045』の大きなガッカリポイント。押井版『攻殻』は素子の物語だからというのもあるが…やっぱり演出の力の入りようと演技の熱量が全然違うので…。

Subscribe
Notify of
guest

32 Comments
Inline Feedbacks
View all comments
Mayumi
Mayumi
2022年5月6日 7:27 AM

SACの方は、SFというよりはもっと現実的で、「そのような精神を持った人間が、何も飛躍せず、そのまま今のこの現実の中で生き続けていくことを選択したら」というようなテーマに見えていた。風刺というよりも、いわば今あるものをそのまま描いている。そういう印象。
「夢は現実の中で戦ってこそ意味がある。他人の夢に自分を投影しているだけでは死んだも同然だ。」という台詞を少佐は放ったが、押井版で人形遣いに出逢ってしまった方の少佐は寧ろ、夢の世界に逃げた版、と捉えられなくもない。

Mayumi
Mayumi
Reply to  Mayumi
2022年5月6日 7:27 AM

GIGの最後に少佐が出奔してしまう現象も、押井版で起こったネットとの融合を、遅れ馳せ物理的な環境下で個を保ったままやっただけのことで、言ってみれば精神的家出と肉体的家出の対比(人形遣いに出逢わなかったとしても、どうせ遅かれ早かれやっちゃうよ、という感じの)、なのかなと思っていた。
ただSSSで戻って来た辺りも、至極現実的な“情”なんかの世界なのだと思う。

その上で言えば、今回のポストヒューマンという存在は、それにしても些か超常現象的で意味を掴み難いところを感じてはいる。。少なくとも必要な意図があって描かれたとは思えない。

Mayumi
Mayumi
Reply to  Mayumi
2022年5月6日 7:37 AM

90年代的である、というのは否定しないですけどね。。
そういったいわゆる若者的性質も、時代や年齢、環境によるものなのか、生まれ持った性格的素養として備わっているのか、によっては、何歳まで、という話にはならない気はする。少なくとも、どの時代どの世代にも少なからずいる。

で、だとしても、2045は現実路線で精神との折り合いを付けて大人になろうとした九課の面々も子供帰りしているし、、何より犯罪者に現実感がなさ過ぎる。。
押井版だろうと神山版だろうと、銃弾を避けるようなエスパーは必要無いと思うんですよね。。

Mayumi
Mayumi
Reply to  Mayumi
2022年5月6日 7:48 AM

ただ、構成に関しては、一話の密度の少なさはともかく、日本ではあまりないクリフハンガーな感じで、総理と同じくアメリカナイズドなシーズンと捉えればそれ程気にならないところではありました。
CGで攻殻をやる難しさを差し引いたら、あんなもんでしょうがない。。という気はします。。
声優たちも、声当てる感覚を掴みにくくて、演技が定まりにくかったのではないかと思いますし(つまり、下手でした)。

こじま
こじま
2022年5月23日 11:08 PM

おもろい!さわださんとまゆみさんおもろいよ!勉強になりました!

この作品は見始めてすぐに違和感あった。
設定とかシナリオじゃなくて、純粋に脚本にセンスないよ
キャラクターのセリフがつまんない。ストーリーもつまんない。新登場キャラも魅力ない。ないないないときた。これは攻殼だからとかじゃなくて、つまんないよ。
攻殼の良さは僕の中では、細か過ぎる設定と、それを面白く紐解く賢さと、独特のアクションと、脚本のウェットの効いたとこだと思ってた。
予想を超えるのに期待通りのセリフ、バトーも、少佐も課長もなんか公務員みたい。セリフつまらさすぎて。まぁ公務員だけど、今作は課長とだけ。

こじま
こじま
2022年5月23日 11:12 PM

1の最後の方は少しおもしろくなってたから我慢してたんだけど(多分さわださんのいう神山節みたいの?僕は好きだからかな)、もしかしたらトグサは元々公務員ぽかったからかな笑
少しだけ楽しみにしてた3DCGの2期。最初5分見て、モヤモヤしちゃって、このスレ見つけたんだけど…
話おもしろいね!さわださんの!

続編見たかな?僕は課長が指パッチンした瞬間に、一回停止した。びっくりして。課長好きなのに。指パッチンとか一番やらない人なのに。ボケてしまった設定かな?
「Netflixの金儲けかな…日本のアニメを金で汚してんな〜」って再確認したよ!守ってほしかった。
やっぱNetflixはゴミ生産機だね
目の良い日本人が否定して、拒否しないとだよ
さわださんの言うように
どんでん返しないとこの作品は汚点として残るね。未熟だけどファンとして悲しいし、これからアニメ攻殻見てく子たちにはこんなんだと思ってほしくないな

匿名さん
匿名さん
2022年6月9日 10:00 PM

馬鹿なオタクだから、S.A.Cとか溜飲下がりまくりで、最高のエンタメだと独り言を呟きながら、1話1話、歓喜して視聴してましたよ笑 私はね。
ケイゾクとか言ってるけども、あれ90年代のドラマじゃん。あなたも30代後半か、40代くらいでしょ? 良いよね。私も、堤 幸彦監督大好きです。
あと、つっこむとさ、今の若い子は個人主義だけど、90年代のアニメ大好きだよ。あちこちで、リバイバル起きるくらいには。シン・エヴァなんて、劇場には最近の若者と言われる大学生しかいなかったよ笑
マスに落ちたと言えばさ、それまでだけど、ちゃんとおっさんクリエイターのアイデンティティは今の若い子に届いてる思うよ。
だから、私はこの作品は媚びててもダサいとは一切思わない。
逆にいつまでも、サブカルに囚われて、柔軟な思考が出来なくなった、岡田斗司夫になり損ねた自称意識高い系のおっさんの方が見てて痛いし、寒いよ。

匿名さん
匿名さん
Reply to  さわだ
2022年6月10日 12:42 PM

コメント返していただき、感謝です!
。ちなみに、今回の攻殻機動隊のキャラデザは、日本在住のロシア人イラストレーター、イリヤ・クブシノブ。
最近、大炎上したYOASOBI等のイラストを手掛ける古塔つみと、同じくらいインスタやpixivで大人気な、広告代理店が今推しまくってるイラストレーターです。
雑誌ananの表紙、ティーンに人気のGUや、世界的に評価されているブランド、ヨウジヤマモト等とも、イリヤ・クブシノブの描いた攻殻機動隊 SAC_2045のキャラ達はコラボして来ました。
AKIRAのsupremeコラボから始まり、近年の90年代ファッションや90年代カルチャーのリバイバル、海外のセレブラッパーやアーティスト等が90年代のアニメやゲームからの影響を隠さず、リスペクトする姿を鑑みるに、かなりポップだと思いますけどねー。
私は、神山版の攻殻機動隊はポップな刑事ドラマで良いと思ってます。エンタメとして消化するならそれがベストですよ。
皆さんのおっしゃる、カルト的人気で未来永劫語り継がれるような伝説的な作品を原作ファンや押井版のファンが求めるのも理解は出来ますけどね。