セックスいろいろ映画『パリ13区』感想文

《推定睡眠時間:0分》

愛においてわたしは、わたしがもっていないものを与える。なぜならあなたが欲望しているわたしは、あなたの欲望のなかにのみ存在しているから。だからわたしの愛は、いつもわたし自身の愛から疎外されている。そして人はこれに不感症という名前を与える。愛においてわたしの欲望は、あなたそのものに満足することはない。なぜならすでにあなたの欲望が書き刻まれているわたしの欲望は、そのまったき充足をあらかじめ喪失して、そののちにその幻想をあなたに重ねているのだから。だからわたしの愛は、いつもあなたへの愛に裏切られる。
竹村和子『愛について アイデンティティと欲望の政治学』

ジャック・オーディアールの新作はどうやら現代のパリに住むそこらへんの女性たちを主人公にその性生活をあけすけに描くものらしいと予告編等々で知ったときにはぶっちゃけ結構失望感があって、というのも俺の中でオーディアールといえば第一にノワールな世界を描くのが上手い監督であり第二にはそんな世界にあっても闇に堕ちることなく彼方の光に向かって半歩半歩しかし確実に歩を進める人々の苦闘と希望を描く監督であったので、現代のパリに住むとくに苦境に置かれているわけでもない普通の女性たちの性生活なんか誰か他の監督に撮ってもらえばいいじゃん脚本のセリーヌ・シアマとレア・ミシューとかに、なんて思ったのだった。

しかしまぁ蓋を開けてみればそこは才人オーディアール、なんだかんだいって面白かった。シナリオが面白い映画だなこれは。メイン登場人物は三人いて最初に出てくるのが台湾移民のヤリマンテレフォンオペレーター(妙に語感がいい)、生活費の足しにしたいのかなんなのか彼女はルームメイトを募集しているのだがそこにやってきたのが高校教師だかの男、ヤリマンテレフォンオペレーターのスタンスは好きとか嫌いとか判断する前にとりあえずセックスなので高校教師だかの男とも入居即日にヤってしまうのだったが高校教師だかの男は同僚の女に惚れていたのでちくしょう! ってなる。

その数ヶ月後、訳あって高校教師だかの職を辞し不動産屋を始めた元高校教師だかの男が従業員を募集していたところやってきたのが三人目のメイン登場人物の大学を中退もしくは休学したばかりの三十路女。まぁいろいろあってアラサーにしてようやく入学もしくは復学ということで数ヶ月前まではウキウキで大学に通っていたのだったがパーティで金髪ウィッグをつけたところその姿が見ず知らずのエロチャットレディにそこそこ似ていたため「あいつチャットレディやってるんだって!」の噂が広まってしまいそのメンタルダメージで中退もしくは休学を余儀なくされたのであった。

ちょっとずつ交錯していく三人の運命。はたして彼ら彼女らはどこへ向かうのであろうか。ちなみに「だか」とか「もしくは」の表現がやたら多いのはオーディアール映画らしく設定の細部をあまり説明しないからかあるいは俺が雑に観ていたから。

最近は比較的若い層に向けて作られていると思われる映画でモノクロが増えてきてこのあいだやっていたアマリア・ウルマンの『エル プラネタ』も現代を舞台にした映画なのにカラーではなくモノクロだったがファッショナブルなもの、オシャレなものとしてインスタ加工の感覚でデジタルモノクロがチョイスされているらしい。『パリ13区』もモノクロなのだが重み深みのあるモノクロではなくインスタ加工的なモノクロなので見ている間はあまりモノクロを意識しない。カラフルにさえ見えるというのはこの映画の映像的な特徴。まぁでもチチとチンばかり映っとるからな。チチとチンばかりならカラーで撮ろうがモノクロで撮ろうがあんま変わらないだろう(そうだろうか?)

若い連中のあけすけな性生活を描くといえばなにやら過激なイメージもあるが事の成り行きを見れば根っこは案外保守的というのは評価の分かれるところかもしれない。と書いているということは俺は批判的な方に立っている。なんかまぁ登場人物たちがいろいろやるしいろいろヤるんですけどどこに落ち着くかって「セックスは本当に好きな人とヤった方がいいよね!」ですからね。それもあるし「セックスを渇望する人は愛を渇望している人!」っていうのもある。そりゃ一般的なセックス観はそうかもしれないですけどあけすけなセックスを売りの一つにした映画でそんな保守的な…とは思うわけです。

ヤリマンテレフォンオペレーターがやたらヤりたがるのはこの人がある事情から自分が誰かにとってかけがえのない存在であると思えなくなっているからで、彼女はセックスを通して誰かのかけがえのない存在になろうとしてる。高校教師だかの男は自分が相手を思いやれないドライなセックスしかできないことにそこそこ悩んでいて他人に親身になれる人になろうとしてる(オーディアール映画によくありがちな男キャラ)。チャットレディに間違われ女は高校教師だかの男とのセックスを通して間違われ経験の傷を癒やしつつ…というのはつまり彼女の場合もセックスによって「誰かにとってかけがえのない存在」になろうとしているわけだが、それは一種のセラピーであって主体的な愛の行為ではないから、彼女は愛に満ちた「本当の」セックスを模索することになる。

愛のないセックスを暗に批判する点に加えてこれは脚本セリーヌ・シアマの際立った特徴と言えるだろうが女の同性愛のユートピア的な称揚というのもあり、女と女の間にはいかなる障壁も差異も本来的に存在せず、そこに亀裂が入るとすれば社会がそうさせているのである…と言わんばかりなのだが、独立した個人を否定する点で保守的なというか一周して退行的にさえ思える。だってラストなんてあれおとぎ話じゃないですか。『白雪姫』だよ『白雪姫』。そりゃあまあ『白雪姫』の王子様を王女様に置き換えることは挑戦的ではないとは言えないかもしれませんが、とはいえ「魂で結びつく女の同性愛においてはもはやセックスは不要!」ぐらいにまで行ってしまうとむしろ現実の女の同性愛を都合良く無視することになるだろう(つまり百合である)

なんかわりと良い感じで感想を書き始めたのに悪口になってきてしまった。ああ、じゃあ、やっぱり俺の第一印象はそう間違っていなかったのか。どこに向かうのかわからないストーリー展開に加えてオーディアールらしい無駄を排した語り口と即物的な描写で面白くは観られますけど、そんな大した映画とは思えなかったなこれは。せっかくだから最後にもう一度竹村和子を引用しようか。

わたしには、「エロスの不可能性」が刻まれた愛しかない。
だがわたしは、「エロスの不可能性」を知ることはできる。

【ママー!これ買ってー!】

『リード・マイ・リップス』 [DVD]

オーディアールの初期作。暗闇の中でわずかに見える光に向かって手を伸ばす男女のモチーフはこの頃からすでにある。

Subscribe
Notify of
guest

0 Comments
Inline Feedbacks
View all comments