『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』感想文(途中から多少ネタバレ)

《推定睡眠時間:15分》

なんでもドラマが薄いとの評価も一部にあるそうですが映画が始まって俺が思ったのはむしろドラマ多いよ家族のドラマとかいらないから早く怪獣だせよ怪獣! っていうことだったんですけどいざキングギドラとゴジラの怪獣王の座をかけたバトル第一ラウンドが始まったら疲れてたので気付くと寝てました。
いや、そこ観たかったんですよ、観たかったんですけど俺なんか知りませんけど激しいバトルに入ると寝るんです。『プライベート・ライアン』もオマハ・ビーチとラストの激戦だけ寝てるから…しかし、ともかく、それ以降は起きて観てましたから! 見届けましたよ怪獣王決定戦! おもしろかったですね! すごいおもしろかったです!

なにがおもしろいってなんか平成ガメラ感があったんですよ! 俺ゴジラの一作目とモスラの一作目ぐらいしかゴジラ関係は観てないしもちろん前作も観てない純度の高い怪獣素人童貞ですけどガメラは昭和平成と観てるし全部好きで、それで『キング・オブ・モンスターズ』、映画の入りが前作でゴジラ禍に被災した家族が逃げ惑いながら間近に迫ったゴジラを見上げるっていう実にグっとくるところから始まるんですが、これ『ガメラ3 邪神<イリス>覚醒』の導入部っぽくないすか? いや、俺にはそれっぽく見えたんです!

平成ガメラってディティールに凝ったリアリズムと巨視的なまなざしが同居する映画じゃないですか。で、ものすごいラディカルなことをやる。怪獣が現実に街を破壊するとはどういうことなのかとか、そもそも怪獣とはなんなのかとか、そこから、揺るぎなく思える人類の今立っている足場が実は極めて脆いもので、明日もその足場が残っている保証はどこにもないというようなメッセージまで導き出されたりする。人類は地球の歴史の一ページに記されるのみで決してその記述者にはなれないっていうオプティミズムと黙示録的な感覚が平成ガメラにはある。

ガメラバイアス(バイラスじゃないぞ!)は承知してますがそれをすげぇ感じたんですよね、『キング・オブ・モンスターズ』。『ガメラ2 レギオン襲来』の「ガメラは地球の守護者…もし…ガメラが人類の敵になったら…」みたいな台詞まで出てきてさ、それに…とそのへんはネタバレに噛みそうなので自粛しておきますが、ともかくそういうところ、人類の小ささと怪獣のデカさ、人間文明のドラスティックな大転換が『キング・オブ・モンスターズ』では描かれて、その文明大転換というのは平成ガメラ3部作では結局あやふやな形で決着がついてしまって、続くリブート的なジュブナイルものの『小さき勇者たち』でもってガメラシリーズはひとまず終結してしまったので、積年のというほどではないんですが平成ガメラが果たせなかった(かもしれない)ものがついに観られたなと、そういう感慨もあって非常に良かったですねガメラ派の俺としても。これぞモスラとゴジラの如し種を超えた共生関係!

はいじゃあ以下すこしだけネタバレ入ってきま~す。

さてストーリー。なにせ前作を観てないものだからストーリーの詳しいところはわかってないんですが、どうやら合衆国には極秘怪獣組織モナークというのがあって、ここが世界中で怪獣を見つけては基地作って厳重管理&研究をしてるらしい。冒頭に出てきたゴジラ被災者家族はその後破局して、子供を引き取った母親はモナークで怪獣コミュニケーションの研究に没頭中。

前作ではゴジラとムートーぐらいしか怪獣出てこなかったみたいですがモナークの活躍によってそれどころじゃない数の怪獣がおったことが判明。その中にモンスター・ゼロと呼ばれる特にやばそうなやつがいた。
今はゴジラもゼロも目立った活動はしていないが、もしも目覚めたら…南極に作られたその極秘施設を自然秩序への回帰を目論む武装エコテロリストが襲撃したことから、まぁなんかえらいことになるのだった。あとその頃モスラは中国で繭作ってた。

それにしても今回のモスラ、一作目しか観てないからあれですがえらい美人さんになってませんでしたか。顔立ちとかシュっとして。羽も優雅に伸びちゃって。現れる時とか後光差してますからね。如来か。
実際ゴジラにとっては如来の如し、とにかくもう首が三つあるだけなのにやたらめったら強いモンスター・ゼロことキングギドラ相手に苦戦するゴジラを救ったのはモスラだったのだが、ちょっと面白かったのはこのゴジラ・モスラの共生関係が例の被災者家族の両親と重ね合わせられているところ。

先に『イリス』感があると言ったのはこの映画、ゴジラ禍に端を発する両親の断絶にたいへんショックを受けた例の子供(家族写真の入った写真立てが怪獣災害によって割れてしまうという分かりやすい説明ショットあり)が怪獣大バトルの鍵を握っていたから。
協力してキングギドラ退治に当たるゴジモスにはこの子供の両親復縁願望が込められているところがあって、人間ドラマが薄いというか、人間ドラマはすべて怪獣に投影されて象徴的に描かれてるわけです。

そのオタク的な怪獣観、刺さる人にはめっちゃ刺さるんでしょうな。っていうかオタクに刺さりそうな罠だらけ、さながらオタクのモンスターハウス(by風来のシレン)ってなところです。
オリジナル『ゴジラ』を踏まえまくったマニアックな芹沢博士、最&高でしたね。こんなにカッコよくて泣かせる渡辺謙は初めて見た。モスラの曲もちゃんと流れるが歌はさすがに無いんだなぁと思ったらモスラの鳴き声が「まるで歌みたいに聞こえる」の台詞あり。この作り手は本気だ。その本気が共有できない非ゴジラファンちょっと悔しい。

新時代の夜明けを感じさせるエンディングの和太鼓ドンドコ和洋折衷ゴジラソングはエンディングなのにアゲアゲ。世界各地に怪獣の棲まう秘境や秘密基地があるっていうのもポイントが高いところで、モナークの潜水艦が搭載してる水陸両用ドローン偵察機なんか秘密兵器感があって良かった。秘密兵器、色々出てきます。そのチャイルディッシュな拘りは楽しんだもの勝ち。

ちなみに怪獣バトルは『エイリアンVSプレデター2』みたいな感じで、と興奮気味に書いてしまいましたが一般の人にはマイナスイメージしか与えない気がしたので忘れてもらっていいです。でも『AVP2』感あったと思うけどね! 悪天候下の視界最悪なにがなんだかバトル!
まぁ巨大生物同士のバトルなんて人間の目から見たら何が起ってるよくわからないはずだから、状況は把握できないが臨場感はあったし、人間の畏怖の対象として怪獣を撮る映画ならその選択は絶対に正しいと言い切りたい。ついでに『AVP2』が面白い映画だとも! …ここで書くことではないかもしれませんが。

余談:
オタク殺傷兵器といえばエンドロールが完全に対オタク仕様、出演怪獣の声の出演がそれぞれhimselfとherselfになっている遊び心から始まり初代ゴジラスーツアクター中島春雄氏を画像入りで追悼、(そこに俺は入ってませんが)ゴジラを愛するお前らのための映画なんだぜ感が漲っていた。
あとキングギドラなんですがうにょうにょと首が動くのでなんか気持ち悪い。怪獣王の風格はあんまなく基本的にはただ気持ち悪い。ゴジラも不細工だし怪獣にお友達感がなくてむしろあんまり近づきたくない感じに描かれているの、よかった(それゆえの奇跡的な交感も)

【ママー!これ買ってー!】


ランペイジ 巨獣大乱闘(字幕版)[Amazonビデオ]
ランペイジ 巨獣大乱闘(字幕版)[Amazonビデオ]

『キング・オブ・モンスターズ』の属する“モンスターバース”とは特に関係のない単発怪獣映画ですが妙に面白かったので。

↓前作


GODZILLA ゴジラ(字幕版)[Amazonビデオ]
GODZILLA ゴジラ(吹替版)[Amazonビデオ]

Subscribe
Notify of
guest

0 Comments
Inline Feedbacks
View all comments