あんがい戦わない映画『ポライト・ソサエティ』感想文
初期ガイ・リッチーを思わせるコミック的なテロップの使用や軽快なトーンが特徴的な一種のジュブナイルという感じで楽しいは楽しいが…みたいな。
アンチ・シネフィルなゆるふわ系にわか映画ブログ。
初期ガイ・リッチーを思わせるコミック的なテロップの使用や軽快なトーンが特徴的な一種のジュブナイルという感じで楽しいは楽しいが…みたいな。
画面をぼーっと眺めているだけで楽しい巨匠ワイズマンのデトックス・ドキュメンタリー。もしかすると乳幼児向け番組に近いのかもしれない。
わぁたのしい!なんだか香港映画みたいな見せ場盛り沢山のアクションコメディ!でも似ているようで後味は結構違う映画です。
サメ映画に限らずやっぱり人が死ぬ系の映画にはどんなものであれ多少の飛躍が必要なんだなぁとか思わされるリアル路線のサメ・パニック映画。
POVらしからぬなんだか清々しい爆笑ホラー。めっちゃよかった!
ガーフィールドを知らないのでピンとこなかったがお馴染みのキャラ総出演的な感じになっている風な気配を知らないなりに察知したので、知ってる人ならはいはい待ってました的に何倍か楽しく観られるかもしれない。
つまんなくはないってかわりと面白いけど映画クレしんの新作として考えるとシリーズを長く観てきたいつまでもオトナになれない俺のような人には結構違和感があるんじゃないだろうか的な。
ハリウッドのいつものあれ的なやつを観に行くつもりで観に行けばかなり面白い映画なんじゃないだろうかと思うがなんかそういう気分じゃなかったのであんま面白くなかった。
こんな映画を律儀に観てちゃんとした感想を書いてる俺は偉いなと自分で思う。
なんつーか、粋な映画だね。こういう粋なナチス関連の映画も昔は『独裁者』とか『生きるべきか死ぬべきか』とかあったが最近はもうほとんど消滅してしまった。気骨のある良い映画だと思います。