ギョギョギョ映画『ファインディング・ドリー』観た泣いた笑ったな感想(ネタバレなし)
泣きすぎて疲れた『ファインディング・ドリー』です。えらいゴツゴツした作りが逆に心地よく、スーパーご都合主義なところがイイっていうそういう感じの感想。
アンチ・シネフィルなゆるふわ系にわか映画ブログ。
泣きすぎて疲れた『ファインディング・ドリー』です。えらいゴツゴツした作りが逆に心地よく、スーパーご都合主義なところがイイっていうそういう感じの感想。
懐かしや『インデペンデンスデイ』の続編ですがまったく内容が進歩しておらず、しかし人類って進歩しないっすねみたいなニヒリスティックなバカ映画なのでむしろこれは鋭い現代批評なのだ!
すごく恥ずかしい。いや良い意味でなんですけどすごく恥ずかしい中二っぷりサブカルっぷり。そんな感想。
おもしろかったです『ウォークラフト』。デヴィッド・ボウイの息子ダンカン・ジョーンズが監督しました。ボウイにとっての『レッツ・ダンス』がつまりジョーンズの『ウォークラフト』だったのだとそんな感想。
見たぞ「さだかや」!面白かったぞ「さだかや」!つまりどんな映画かというとジョジョ四部だったとそんな感想です!
すごく思わせぶりなタイトルの『10クローバーフィールド・レーン』観たら引きこもり系映画監督がよくやるアレだったのでそういう感想書きます。
これおもしろかったな。なんかシドニー・ルメットの映画みたいな感じです。
こんなバカみたいなタイトルの記事に引っかかる人は笑われるよって感想です。
ははは面白いなぁバカだなぁキュートだなぁデップーちゃん!…な映画ですが敵役のジーナ・カラーノ様があまりに股間に来てしまったので我慢汁を滲ませながら主に自分の性癖を告白する感想を垂れます。
EU離脱か残留かで国を二分する大論争になってるらしいイギリスですがそんなこと言ってられないくらい完璧に国が壊れてしまう『エンド・オブ・キングダム』です。おもしろかったです。