『映画ちびまる子ちゃん イタリアから来た少年』の感想をノンネタバレで
泣ける風の予告編に「あれぇ? まる子ちゃんってそんなんだったけぇ?」と思ったが、観たら確かに泣ける風の映画だったりした。あんま面白くなかったとゆー感想書く。
アンチ・シネフィルなゆるふわ系にわか映画ブログ。
泣ける風の予告編に「あれぇ? まる子ちゃんってそんなんだったけぇ?」と思ったが、観たら確かに泣ける風の映画だったりした。あんま面白くなかったとゆー感想書く。
マルクス兄弟といやぁ我が国ではマニアどもインテリども御用達の喜劇ユニットと化してしまったきらいがありますが、いやそんなコトは無い! と言ってくれる、万人に開かれたマルクス兄弟の最良の入門書になってる本の感想です。
あのロッキーは、もういない…『クリード チャンプを継ぐ男』はそんなコトをヒシヒシと感じさせてくれる。感想書いた。
ふわふわもこもこひつじ映画、と思わせといて苛烈にして神話的な映画だったのだ、『ひつじ村の兄弟』は。騙された。完全に騙された。でも面白かったから、感想書く。
メリー・クリスマス! ホーホーホー! 今年もクリスマスの季節がやってきたぞ! でも一緒に過ごす人誰もいないぞ! うるせぇ黙れ! いいんだよ! 俺は一人で映画観て過ごすんだ! ってなワケでクリスマス・ホラーを集めたぞ!(その2)
いやぁ…なんとも知れん…なんとも知れん映画だったなぁ、コレ…。面白かったよ。面白かったけど、コレ、なんなの? 大いに困惑しながら感想書くよ感想。
『銀幕風景』とゆー本を読んだ。川本三郎センセの映画風景エッセイ。有名無名問わず、色んな映画とその風景を風来坊の眼差しで通り過ぎてく。とってもイイ本です。
コレ面白かった。スターウォーズ素人童貞のオレにも面白かった。けど、結構物足りない感もあったなぁ…ってゆー感想をネタバレ無しで書く。
いやー、うーむ、ぬーん…『コメット』、こりゃまたつまんないとゆーか、なんかムカつく映画だったなぁ…とりあえず感想書く。
結構寝たが、コレ面白い映画だった。とってもイラン映画的な教育的な政治寓話。マジメな映画ですが、サスペンスも笑いも可愛いもいっぱいの娯楽編です。