川本三郎センセの映画評論集『映画の戦後』を読んで感想書く
川本三郎センセの『映画の戦後』は多彩な評論を通して川本センセ自身がどう戦後にケリをつけたか、みたいな本になってます。面白いです。
アンチ・シネフィルなゆるふわ系にわか映画ブログ。
川本三郎センセの『映画の戦後』は多彩な評論を通して川本センセ自身がどう戦後にケリをつけたか、みたいな本になってます。面白いです。
立川談志、はてなんと呼ぶべきか。 談志? いやオレみたいなこの人の落語とかロクに聞いたコトない人間が呼び捨てってのもどうなんだ。 家元? それこそマニアな方から「なに気取ってやがんでい!」的に見られるんじゃなかろか。 間 … 続きを読む
『7’s セブンス』と『乱死怒町より愛を吐いて』とゆー二本のほぼインディーズ的インディペンデント映画を観た。色々思うトコあったんでダラリと感想したためる。
ねこねこ映画最新作『先生と迷い猫』を観てきた。モフモフした映画かなぁと思ったら、存外カナシー映画だった!
極キュートなテディベアの大冒険! …とゆー映画『クーキー』観てきたが、予想からだいぶハズれる映画だった。感想書いた。
夏だからホラー観よう。どうせだから都会ホラーばっか観よう。ってコトで都会ホラー色々観て感想書いた(その1)
塚本晋也の『野火』はかなり凄まじい系の戦争映画だった。感想書いた。
いやぁ、『共犯』。コレは素晴しい。面白い。でもその面白さを分かち合ってくれる友達いないんで、一人寂しく感想書く。悲しい。
主演のジュリアン・ムーアがアカデミー獲ったアルツハイマー映画『アリスのままで』をボンヤリ観たんで、ボンヤリゆるゆるの感想書く。
虐殺ドキュメンタリー映画『アクト・オブ・キリング』の姉妹編『ルック・オブ・サイレンス』を観たんで、感想書いた。細かい内容とかには触れてない。