人気ホラーオムニバス再起動作『V/H/S 94』感想文
最近のアメリカのホラー映画は無駄にイイ話とか知的な話にしようとするシケた出来のものが多すぎるが、これはみんなでワイワイと無邪気に残酷&恐怖を楽しめるイイやつだと思います!
アンチ・シネフィルなゆるふわ系にわか映画ブログ。
最近のアメリカのホラー映画は無駄にイイ話とか知的な話にしようとするシケた出来のものが多すぎるが、これはみんなでワイワイと無邪気に残酷&恐怖を楽しめるイイやつだと思います!
こういうジャンル映画として分を弁えているがかといってへりくだってるわけじゃないみたいな職人イズムを感じさせる映画、イイですよね~。面白い『CUBE』フォロワー映画でした!
アメコミ定食感がすごいが、その定食感から強く正しく世界一の超大国としてのアメリカを求めるアメリカ大衆の願望が透けて見えるようで、なんだかおもしろかった。
派手!うるさい!ストーリーがほとんどない!と三拍子揃った酷暑により脳が機能しない夏にはなかなかピッタリな映画かもしれません。
薄っぺらくて滑稽で、独善的な失敗作。だからこの映画は面白いし、これこそが映画だぐらい言いたくなる。
今度は世界観じゃなくシナリオの面白さで勝負だってんでどうしても前作より勢いは落ちるが、そのぶんシリーズを貫く哲学は明確になり、ラストには思わずグッと来てしまうのであった。
思い出せ!お前たち人間は動物だ!ビッグフットなのだ!なんだかそう言われているようなアツいUMA生活ムービーでした!
うげ~ってなって大笑いしてパワフル演出に圧倒されて、スカッとした後はタメになる教訓まで得られるのですから、これはとてもよい映画。
日本サイバーパンク界の実は隠れた重要人物だった泉谷しげるがサイバーパンクのなんたるかをサイバーパンクが様式化した現代に問う魂の一作。にして、爆笑編。
インド映画最新作かと思ったがなんか懐かしい!これはむしろ『RRR』とかより十年くらい前のニコ動とかで切り抜き画像がネタにされてた時代のインド映画のノリだろう…!