色々あったんだよ映画『ホモ・サピエンスの涙』感想文
キャプションのタイトルを考えながら絵の美しさを愛でるだけのアレゴリー活人画展覧会と見えて、その背景を考えるとちょっと感慨深いものがあった。
アンチ・シネフィルなゆるふわ系にわか映画ブログ。
キャプションのタイトルを考えながら絵の美しさを愛でるだけのアレゴリー活人画展覧会と見えて、その背景を考えるとちょっと感慨深いものがあった。
寝ながら観た方が平和に観れる映画というのもある。そんな睡眠感想二本立て。
ノイズが好きな人には『鉱』同様のノイズゆりかご、気持ちよくてたいへんよく眠れてしまいました。
ジャズとか一切わからないのでそういう感想じゃないです。
人間の存在自体が放つ微妙に厭なところをポルトガルの陽光の下でほじくっていく仄かな悪趣味に気付けば、渋すぎ展開も俄然面白くなってくるが、その面白さに気付いた頃には映画もう終わってた。
イイ映画だと思いますが俺とは決定的に住む世界が違い過ぎた。そういう映画も世の中にはあるから仕方が無いね卍LINE!
超おもしろい。顔撮ってるだけなのにサスペンスありコメディありエロスありヒューマンドラマありの一瞬たりとも目の離せない空前絶後の顔エンタメだ。
今すごい眠いので布団に入ろうかと思ったのだが眠い映画だったし邯鄲の夢とか胡蝶の夢とか中国ってそういうの本当好きよね、っていう夢幻映画だったので半分寝ながら書きました。横道注意。
インドとバングラデシュの位置関係も分からない俺には偏差値があまりに高すぎる映画だった。
夏でした。寝ました。夏のせい。