面白いけど映画『モガディシュ 脱出までの14日間』感想文
良くも悪くも最近の韓国映画界は成熟してしまって、どれを観ても欧米の大作映画に負けないくらい面白くはあるけど、それがかつての韓国映画の魅力であったところのエネルギーとかパッションは失われてしまった。そんなことを考える映画だった。
アンチ・シネフィルなゆるふわ系にわか映画ブログ。
良くも悪くも最近の韓国映画界は成熟してしまって、どれを観ても欧米の大作映画に負けないくらい面白くはあるけど、それがかつての韓国映画の魅力であったところのエネルギーとかパッションは失われてしまった。そんなことを考える映画だった。
小さくしかし妥協無くまとまった、午後ローで観たら超傑作という映画だったなこれは。
巧みなストーリーテリングとノスタルジックな雰囲気で魅せるジュブナイル・スピリチュアル・サスペンスでおもしろかったです。
ジェネリック古谷実映画としてはほどよく笑えてほどよく悲惨で楽しめるがジェネリックはジェネリックなので・・・みたいな感じ。
『アンチャーテッド』をパクってると思うがぶっちゃけパクリ元より面白かった!
先端クオリティ3DCGアニメの『ラブデス』もシーズン3ということでついにプロデューサーのデヴィッド・フィンチャーも監督として参戦、サイバーパンクの立役者ブルース・スターリング原作のエピソードをもう一人のプロデューサー、ティム・ミラーが監督するなど盛り上がって参りました。
こういう社会派残酷寓話みたいなやつは今のヨーロッパ映画界にやたらウケるらしい。面白かったけど少しだけまたかぁとは思った。
俺はダメでしたがハマる人はハマると思います。
変な映画として面白いけど変なお話を『シン・ゴジラ』的なリアル路線のファンタジーに乗せようとして失敗してる感があった。
この手のミステリーの得意な韓国映画界とか台湾映画界が作っていたら…と思わずにはいられない面白いけどちょっと残念な映画。