朝ドラみたいにすればよかったのに映画『ひとよ』感想文

いっそ劇画的な重々トーンを廃して朝ドラムードでタクシー会社&家族の奮闘記にしてしまったほうが家族の抱える葛藤や問題に光が当たって家族ドラマとしておもしろかったんじゃないか、とおもう。

ガチヴァン映画『ザ・バウンサー』感想文

組織と家族と法の間で揺れ動くヴァンダムの渋演。突発的なバイオレンスや硬派な共演陣も素晴らしい、良いノワール映画だったと思う。

つけびして煙り喜ぶ映画『楽園』感想文(途中からネタバレ含)

一筋縄ではいかない瀬々敬久の叙述トリック搭載型ミステリーにして反ミステリー。一見重くてむずかしい映画っぽいですが片岡礼子の艶姿とか佐藤浩市のまさかの勇姿にビンビンさせられたりする見所いっぱいの大サービス映画です。

越境上等映画『ボーダー 二つの世界』感想文(観た人向け、ネタバレあり)

説明の少ない作りなので寓話性高し、比喩多し、解釈自在。むずかしい映画では少しもないが観ながらあれこれ思考を遊ばせることができるという意味で、観る側のボーダーでガチガチの思考も越境させるボーダーレス映画だったように思う。おもしろかったです。

蠱毒映画『毒戦 BELIEVER』感想文(ネタバレたぶんなし)

『ドラッグ・ウォー 毒戦』だいぶキレた映画なのでその韓国リメイクとくればそれはもう(良い意味で)客を殺しにかかってくる地獄絵図なんじゃないかと思ってしまうが予想に反して間口の広い感じの娯楽ノワール。ちゃんとしていてびっくりする。

全然笑えないお笑い映画『ジョーカー』感想文(多少ネタバレ注意)

劇伴は重いしお話はシリアスそのもの、ジョーカーが舞台の上でネタを披露する場面等々死ぬほど居たたまれない場面の連続だが、でもなんだかブラックジョークのようでところどころ痙攣した笑いさえ漏れてしまう。食えない映画。時代を読んだ映画だし、時代が生んだ映画。

映画『宮本から君へ』感想文(TV版も原作も未見)

現実が野蛮な時にフィクションの野蛮は本当に不利。野蛮系映画作家には苦しい時代よね。この野蛮に単純にうおおおおおおってギン勃ちできるぐらい、現実の方が理性的になってほしいものです。

絶対観ろ感想『ホライズンブルー』(於:カナザワ映画祭2019)

いや本当に良い映画だった。アングラ界隈の『この世界の片隅に』ではないかと思う。人の作品を挙げて褒める失礼もわかってはいるが思ってしまったので。