ドラえもんだろ映画『インディ・ジョーンズと運命のダイヤル』感想文

シリーズたぶん最終作は『インディ・ジョーンズ』っていうかちょっと『ルパン三世』味の入った映画ドラえもんな感じだった。たのしかったです。

ライズボローの芝居を観ろ映画『To Leslie トゥ・レスリー』感想文

このような映画に能書きなど不要。ライズボローの見事な芝居を観れば長々とわかったような感想を垂れる気もなくすというものだ!

逆転逆転大逆転映画『告白、あるいは完璧な弁護』感想文

これは悔やまれる出来事だが渋谷TSUTAYAでジョン・マクティアナン版の『ローラーボール』が観たくてソフトを探していたら予想以上に時間を食ってしまいその後に行く予定だったこの映画の上映開始時刻に10分ほど遅れてしまった。

ニヒリズム脱出作戦映画『カード・カウンター』感想文

そんな大して面白い映画ではないけれども『タクシードライバー』の脚本家がようやくこの境地に辿り着いたんだなって思うとちょっと沁みる。

戦争ファニーゲーム映画『世界が引き裂かれる時/クロンダイク』感想文

長回しの多用しすぎによりかなり眠くなる映画ではあると素直に書いておくが、最初と最後だけ観ても面白かったのでイイ映画には違いない。

速いどころか逆に20年遅い映画『ザ・フラッシュ』感想文

帰りの電車でちょっと泣いてしまったのだがそれは『ザ・フラッシュ』の余韻によって、ではなく、『ザ・フラッシュ』のストーリーが1999年/2000年に発売されたアトラスのRPG『ペルソナ2 罪/罰』を彷彿とさせたからなのだった。