私情を挟み尽くす映画『あしたの少女』感想文
労働問題の題材からスタートして政治と私情を鋭く対比させながら生きることの罪と人間の実存にまで羽ばたくこの静謐なダイナミズム。構成も素晴らしいが人間観察眼も実にえぐく、いやいやこれは傑作だ。
アンチ・シネフィルなゆるふわ系にわか映画ブログ。
労働問題の題材からスタートして政治と私情を鋭く対比させながら生きることの罪と人間の実存にまで羽ばたくこの静謐なダイナミズム。構成も素晴らしいが人間観察眼も実にえぐく、いやいやこれは傑作だ。
夏に観るホラー映画としては上映時間も短くとてもよいと思う。まぁこういう映画は「なんかヤバイ映画があるらしいよ!」っていう噂に素直にノって友達とかと一緒に観に行ってヒエ~ってなるのがよいんでしょう。
というわけで出ます。このブログの1900本近くにも及ぶ映画感想の中からブログ開始の2015年~2019年までの「なんだこれは!」というカルト映画の感想文を厳選し55本掲載、すべての感想文に追加情報などの一言コメントをつけておそらくA5判112ページ(表紙・裏表紙込み)の予定。
予告編にハリウッドを練り歩くクロムスカルの映像があったのでへー今度はハリウッドの繁華街で、と思いきやこれはエピローグに過ぎず、次回作ではクロムスカルがついにハリウッドへという匂わせのためのオマケ映像であった。ちくしょう騙された。
なんかシナリオのくだらなさのわりには普通に盛り上がりに欠けてあんまりおもしろくなかった。
これぐらいサイズ感の冒険活劇なんかそういや久しく映画館で観てないわ。上映時間106分。うんうんよかったよかった、満足。
日本でいちばんかどうかは知らないがかなり前の方で尖っていることは間違いない映画祭、カナザワ映画祭の季節が迫ってきた。ということでカナザワ常連の俺による金沢ウラ観光案内(エロじゃないよ)
リドスコっぽくもバラードっぽくもあるクローネンバーグの新作…中二映画オタクがノートの片隅に書く夢のような映画だが別に公式にコラボしたわけではないのでクローネンバーグお前はそれでいいのか。
ロズニツァ映画を! 2本立てで!? 3時間超えは当たり前な気がしているロズニツァ映画をそんな何本も観れないよと予告編を見たときにはうろたえたが大丈夫今回のロズニツァ映画は2本とも観客にやさしい上映時間約100分。見ようロズニツァ、浴びよう戦争!
サメ映画ではなくあくまでも『ジョーズ』の現代フランス版。なんとも渋い大人向けの映画でしたなこれは。