《未体験ゾーンの映画たち2023》第3週感想文!『ミッドナイト・マーダーライブ』ほか2本)
今週上映されている6本の内3本を観てきたので家が寒くてどうにもならんという人は参考にしたりしなかったりしつつヒュートラ渋谷に籠もれそして生き延びよ。
アンチ・シネフィルなゆるふわ系にわか映画ブログ。
今週上映されている6本の内3本を観てきたので家が寒くてどうにもならんという人は参考にしたりしなかったりしつつヒュートラ渋谷に籠もれそして生き延びよ。
怖いやばいとツイッターで評判になったものなんかたまに本物も混ざっているとはいえ大抵の場合は大したことがないという一例。
長回しで切り取られる略奪シーンの面白さ、垢と汚物にまみれた美術の素晴らしさ、天翔るヴァルキリーや冥府の門の幻惑的な美しさ。21世紀の史劇映画ベストテンを作りならこれは必ず入れたい傑作だね。
上映時間90分未満。興行はレイトショー中心。そしてそんなに面白くない。こういう映画も人生には必要じゃないですか!
未体験ゾーンの映画たち第二週の感想と思わせておいて半分は『スプラトゥーン3』の愚痴!
教訓。犯罪被害に遭ったらとりあえず後先考えずに叫んだり殴ったり警察を呼んだりすぐにすること。往々にして犯罪者は被害者が後先を考えて行動することを期待してる。
全面的に呆れた。途方になんか暮れませんよ、呆れてただそれで終わり。
たぶん一週目で一番面白かったやつを見逃しました。こういうことがあるから油断ならない未体験映画です。
自然体のユーモアと哀愁があまりにも素晴らしい観てびっくりの名作。傑作とか秀作とかじゃなくてこれは名作。
映像面での作り込みはしっかりしてるし、コロナ禍で人々の不安を掻き立てるものとなった咳を効果的に使った音響なんかもよくできてて、もちろん名優たちの演技もあって面白く観られるんですけど、ちょっと拍子抜けというのは正直なところある。