ズタズタ映画『ホーンテッド 世界一怖いお化け屋敷』感想文(ネタバレ途中からあり)
切ったんだろうなぁ。制作段階で実際になにがあったか知らないが絶対に30分ぐらい編集で切ったんだろうなぁと思わせる切り刻み型お化け屋敷ホラー。切ってますがおもしろかったです。
アンチ・シネフィルなゆるふわ系にわか映画ブログ。
切ったんだろうなぁ。制作段階で実際になにがあったか知らないが絶対に30分ぐらい編集で切ったんだろうなぁと思わせる切り刻み型お化け屋敷ホラー。切ってますがおもしろかったです。
ホストと土方とヤンキーとヤクザ。ダンスとケンカとヤンキーアクション。隙あらば飛び出すシャンパンコール。愛と仁義と下剋上。コミカルに演出しているとはいえ話がVシネなので前作劇場版のようにキラキラポップな観るアッパードラッグ映画ではないが、今回も唯一無二のEXILEスタイルの映画でしたな。
『デスノート』的な書いたら現実になる本の話かと思っていたが怖いことを勝手に書いて勝手に現実にしてしまう本の話だった。怖さはマイルドですがよくできてます。
スター共演もののキラキラ映画がまさかこんなインスタントな作りだとは思わなかったのでびっくりしちゃった。星五つですね。なんとなくそれっぽく見えればリアリティとかモラルなんてどうだっていいんだよ的なこの映画的デタラメに星五つ。これが映画だッ!
1ミリたりともキラキラしていないところから始まって満開のキラキラ映画にたどり着く逆説的キラキラ映画。泣いてしまうぞそのキラキラへの意志。キラキラ生きようとすることへの不退転の意志。
びゅんびゅん飛び回って家をぶっ壊しながら獲物を追い詰めていく超能力の超無駄遣い感がバカっぽくて味わい深い。それをはい笑って下さいね的に撮らないのがいいんです。真面目な顔でふざける映画。
良い革命映画でしたね。ギャグがだいたい滑っているところを除けばとてもよいかったとおもう。
インスタ映え的なコントラストの強い映像も含めて大人の恋愛映画というよりなんだか地方系学園映画のような感じ。ありますしねこういう超設定のキラキラ学園映画。
ナカモトフィルムという自主映画ユニットの新作二本立て。ナカモト映画は前に『DEAD COP』だけ観たことがあるが、そんなに面白くないところも含めて自主映画っぽい自主映画でなんとなく好感触、今回の『いけにえマン』『はらわたマン』も自主全開でなんか良かったです。続けて観たらちょっと感動しました。いやマジで。
幾重にも織り込まれた皮肉と冷笑が黒い笑いを引き起こす人でなし映画だったがその底に流れるのは逆説的なヒューマニズム(かもしれない)ということでなかなか泣きの百合映画です。