映画雑感『銀魂2 掟は破るためにこそある』(ネタバレもなにもなし)
佐藤二朗のアドリブは面白いのでいくら長くてもいいのですが上映時間135分は長い。
アンチ・シネフィルなゆるふわ系にわか映画ブログ。
佐藤二朗のアドリブは面白いのでいくら長くてもいいのですが上映時間135分は長い。
『ヤング≒アダルト』の姉妹編のような映画。シャーリーズ・セロンが盗んだバイシクルで走り出す(ネタバレはないはず)
今年映画館で観た映画の中で一番なにこれってなった。おもしろいかった。
メットガラの宣伝も兼ねた盛大なセレブ楽屋落ち映画っていう感じだと思われる。
全部イイ。もう一度言いますが全部イイ。興奮のあまりネタバレが暴発。
音楽が良いのとアクションが良いのとヴァイオレットとヴァイオレットとヴァイオレットが良い。ヴィランも良い。
『新しいモスクワ』『フルスタリョフ、車を!』との連続鑑賞だったのでスターリン祭りになってしまった。
これ面白かったなぁ。主軸の恋愛話には別に絡まないモブ生徒がちゃんと生き生きしているとかそういうところが。なお原作は未読。
文学中年の悲哀と滑稽とウザさが炸裂したホン・サンスのカンヌ滞在記。
『LIBERATION DAY』の題が『ライバッハ・デイ』になるのもある意味では自主的な検閲行為なんであるみたいに思わせたりする批評系ドキュメント。