ロールプレイング映画『2分の1の魔法』感想文

殺人寒天の場面、俺は知らないですけどあれネタ元を知ってる人はあーはいはいそれね! って絶対なってる。フェミリー映画とマニア映画の際を攻めたディズニー×ピクサーらしいいぶし銀の映画だなと思った。

ハイパー凡庸タイム映画『はりぼて』感想文

あまりにしょうもない話だったので大いに笑いましたが人によってはこれ以上ないくらいに鋭利な政治ドキュメンタリーとしてメンタルにぶっ刺さるんじゃないだろーか。

スマホ教育映画『ジェクシー! スマホを変えただけなのに』感想文

暇を見つければ仕事中だろうがデート中だろうがツイッターを開くお前! ラーメンでもスイーツでもなんでもかんでも食う前にスマホで撮ってフィルターかけてインスタ投下するお前! みんなジェクシーのスパルタ指導を受けるべし!

ホモソ恐怖大劇場映画『ぐらんぶる』感想文(途中から多少ネタバレあり)

俺はいったい何を観ているんだ。今年観た映画の中でいちばんそう思った。俺はどれぐらいの間この映画を観ているんだ。こないだ観た上映時間8時間超の『死霊魂』よりもそう思った。なんであれインパクトがあるのは映画として良いことだ。それが面白いかどうかはまた別の話だとしても。

端どころか外から観る『アルプススタンドのはしの方』感想文(悪口注意)

おい、「えっ?」でつまらない世の中を乗り切ろうとしているお前ら!ええかげんにせえ!これからはダイアローグ中の「えっ?」は禁止!「はぁ?」だ!「はぁ?」で行け!

宇宙的家庭崩壊映画『カラー・アウト・オブ・スペース ー遭遇ー』

ぶっちゃけかなり力技の映画だと思ったが恐怖描写のコメディ反転も恐れぬその強引な押し切り方も含めて80年代SFXホラーの現代版という感じなので、憎めない映画。ラブクラフト的な怖さは別にない。

映画信仰映画『海辺の映画館 キネマの玉手箱』感想文

映画でできるウソしか詰まってない愉快にして巧緻にして優雅でありつつ愛情深くも悲痛で切実な空前絶後の映画愛映画。いやもうすごいよ。

映画非感想『コンフィデンスマンJP プリンセス編』(悪口注意)

内容の感想なんてないよ。いつものテレビドラマ映画だよ。クソみたいなキャラとクソみたいなシナリオとクソみたいな演出でクソみたいな泣かせエンドに持ってって終わりだよ。こんな映画の感想なんてないんだよ。