極私的2019年映画ベスト10!

2019年も面白い映画ばかりだったので例年そうですが選ぶの難儀、最終的にベストっていうかこれ面白かったけどあんま観られてないっぽいのでもっと観られてくれ的な政治的判断が働き流行語大賞のようになってしまっている。

【そこそこ徹底ゲーム考察】『ペルソナ2 罪/罰』(その1)

『オウム真理教の精神史 ロマン主義・全体主義・原理主義』という本を読んでいたらこれ『ペルソナ2』じゃんってなってしまった。オウムはともかく『ペルソナ2 罪/罰』というメジャーにしてカルトな世紀末ゲームの全体像がなんとなくこれで掴めたような気がしたので、関連しそうな本を漁って考察。

感じないなら考えろ映画『燃えよスーリヤ!!』感想文(ネタバレ途中からあり)

衝撃。まさかこんな邦題の映画で主人公の先天性無痛無汗症設定が武器にならないとは…。アクション映画である以上に変種の難病映画にして映画賛歌。予想していたタイプの面白さとはだいぶ違ったが面白かったです。

ローリング家庭崩壊映画『家族を想うとき』感想文

あまりに分かりやすく悲惨なのでリアリズムの映画なのに寓話性すら漂ってしまう現代版『怒りの葡萄』みたいなやつ。

滋味深映画『男はつらいよ お帰り寅さん』感想文

全体の三分の一ぐらいは過去作からの引用という寅さん名場面集みたいな映画にも関わらず一本の作品としてちゃんと観れてしまうのだからさすが山田洋次、腐っても…いや腐ってはいないと思うが安定の巨匠クオリティ。

極私的おすすめエピソード20選:『ポケットモンスター』(カントー編&オレンジ諸島編)

アニポケがNetflix(とAmazonプライムビデオ)で配信されてたのでなんとなく見始めたら止めどき喪失。気付いたら金銀編に到達していたので完走記念に無印カントー編&オレンジ諸島編118話の中から面白かった20エピソードをザ・より抜き。

映画非感想『パラサイト 半地下の家族』(ネタなし注意)

先行上映だからかもしれないが本編前に監督ポン・ジュノ直々に「ネタバレしないでね」のメッセージを客に投げつける映像が入っていたのでここは作り手の意志を尊重して完全ネタバレなし仕様で感想。一言しか内容について書いてない。

血の出ない殺人映画『テッド・バンディ』感想文

担当判事ジョン・マルコヴィッチが裁判をショウ化しようとするバンディの奇行を冷めた目で眺めるの、可笑しかった。そういう目で見る映画だったんだろうと思う。

オーラル映画『この世界の(さらにいくつもの)片隅に』感想文

去年ぐらいの映画だと思っていたらオリジナル版は2016年11月公開ということで観たのはもう3年前、細かいところなどは忘れてしまったしそのときに自分がどう観たのかも忘れてしまったのでブログに書いた当時の感想をプレイバックしつつ感想文。