年越し二時間スペシャル映画『マスカレード・ナイト』感想文
見てくださいよこの絢爛たるオールスター・キャスト! テレビの刑事ドラマとかに絶対出てくる人たちがこんなに集まっちゃってテレビの刑事ドラマでいつもやってる感じの芝居を延々と! どうかと思うがたのしい&懐かしい!
アンチ・シネフィルなゆるふわ系にわか映画ブログ。
見てくださいよこの絢爛たるオールスター・キャスト! テレビの刑事ドラマとかに絶対出てくる人たちがこんなに集まっちゃってテレビの刑事ドラマでいつもやってる感じの芝居を延々と! どうかと思うがたのしい&懐かしい!
シリーズ原点回帰のリミックス的サイコサスペンス篇だがそんなに面白くない。
面白かったですけどこれが絶賛ムードというのは俺にはなんだかよくわからん。
くっそー、前作はキラキラ映画の新機軸で面白かったのになー! でも天才である俺以外の愚昧な日本の大衆どもは映画に新機軸なんか求めないからなー! そんな感想。
不器用な作りも含めてヤクザVシネとして楽しめる映画という感じ。俺は前作もヤクザVシネの映画版ぐらいの評価が妥当だと思ってるのでこれでいいんじゃないですかね。
俺は前のスースクが好きなのでどうしても偏った見方をしてしまうわけだが、作り直しのようで作り直しじゃない、前スースクとはあくまで相補的な関係にある新スースクって感じで、今回もとてもよかったと思います!
自首したいのにさせてもらえない設定がユニークな安定の「ファイナル・」系邦題アクション。
自分の見知った世界と地続きでこういう世界もあるということを知るのはストレス過多の現代では逆説的な解毒にもなろうから、何かのためにとか誰かのためにとかではなくてなんとなくの興味本位とかで見て欲しい映画。
よくわかんなかったから二回目観たらなんか怖いっていうかウィレム・デフォーにちょっと泣けたよ。こういう人おるなーって。むかしバイト先の先輩と喧嘩になって「俺は会社辞めてここでバイトやってんだぞ!」ってマウント目的で言われたことを思い出しました。
世の中にはしょうもないしそんなに面白くもないのにかなり最高な映画というものが存在するが『ウィリーズ・ワンダーランド』そういうやつ。とくに非正規労働者は必見です。