人間変わるもんだ映画『ダークグラス』感想文

イイ話の映画ですけどジャッロ映画として観たら結構ガッカリする出来なので観たい人は変にハードル上げたりしないであくまでも多少の説教感があるおじいちゃんのイイ話として観ることを推奨します。

プロジェクトK映画『オオカミ狩り』感想文(フリースタイルでネタバレあり)

プロジェクトKのKはKOREAのK、そしてケモノのK!まさかそんなことになるとは思わない展開にウヒョーとなるかズッコケるかは観る人次第だが、びっくりすることは間違いないぞ!

シャマラン凱旋映画『ノック 終末の訪問者』感想文

災厄だらけの現代に生きる人々が抱える不安や心労あるいは狂気を寓話的に表現した映画としてヨーロッパのえらい映画祭に出品されても全然おかしくないぐらい見事な一本。ようやく本当の意味でシャマランが帰ってきたよ!

超ダルデンヌ映画『トリとロキタ』感想文

ダルデンヌはアメリカのB級ノワールを本当は撮りたいんだ論者の俺なので終盤の引き締まったアクション・シークエンスは素晴らしいなと思ったし難民のリアルをカメラで切り取る社会派映画というよりたまたま主人公が難民なだけのB級ノワールとして観ればかなりよい映画に思える。

風景の問題映画『生きる LIVING』感想文

まぁなんていうかエンディングノート的な? 物語としてはオリジナル版よりこっちのリメイク版の方が普遍性はあるかもしれないし、楽しめるは楽しめましたけど、グッとくる映画かといったらそうではなかったな俺は。

今こそ観たい映画『デヴィッド・ボウイ ムーンエイジ・デイドリーム』感想文

挑発的な選曲で幕を開けるこの映画は言うならばボウイの映像ライブにして映像と音楽で観るボウイの思想書。観ろとしか言えない。