思ったより弾けない映画『白頭山大噴火』感想文
面白かったですけど邦題から受ける印象ほど弾けた内容の映画ではなかった気がする。
アンチ・シネフィルなゆるふわ系にわか映画ブログ。
面白かったですけど邦題から受ける印象ほど弾けた内容の映画ではなかった気がする。
このDIY映画がすごい2021大賞受賞完全決定。観ろ。
バニラのアドトラをカメラが追う衝撃的な冒頭シーンからバカ映画と思わせておいて意外にもちゃんと東京を描いた映画でヤクザを描いた映画。面白かった。
鬼畜白人クソ男性二人の情け容赦ない暴力の行使っぷりが最高なのだが暴力に対する暴力ではない数々の小さな抵抗こそが実はこの映画の見所なのかもしれないなぁとかおもった。
面白かったですけどこれが絶賛ムードというのは俺にはなんだかよくわからん。
まったく最高な、そしてフェス映画史(また狭いな)の再考も迫られる実にアツいフェス映画でしたね~これは~。
俺は前のスースクが好きなのでどうしても偏った見方をしてしまうわけだが、作り直しのようで作り直しじゃない、前スースクとはあくまで相補的な関係にある新スースクって感じで、今回もとてもよかったと思います!
いや感想書きにくいよ。なんかこういうJインディーズ周辺の低予算映画って作り手と客の距離が近いから作ってる方とか熱烈なファンとかが読むじゃんこういう泡沫感想でも。読まないで!来ないでそういう人は!気を悪くすると思うから!
これを面白くないって言ったらじゃあ面白いってなんだよっていう哲学問答を思わずふっかけてしまいそうになるぐらい面白い金曜ロードショー的SF映画。
細部がすごい映画なのかもしれないが細部を見たところで評価基準を持ってないからそれがすごいのかすごくないのかわからない。俺にとっての『閃光のハサウェイ』、そういう感じ。ダバオ戦も最後の空中戦も面白かったですけどガンダムの映画観てるなぁっていう…。